ココノカ屋 梅さんのブログ

お直し屋のものづくり お直し屋→生地商社→ドレスメーカー企画,パターン→お直し屋→独立しお直し屋,アパレル

レザージャケットのポケット破れ修繕!

今回はレザージャケットのポケット部分の破れの修繕。

ファスナー周り って、生地に負担がかかりやすくて 裂けやすい ですよね。

今回は 最小限のミシン+レザー用アイテム を駆使して、「これ以上裂けない&目立たない」修繕方法

レザーは ミシンの針を入れすぎると、かえって裂けが広がる こともあります。
そこで、以下の方法で 最小限の補修 をしました

 

ミシンは必要な部分だけに!

  • ファスナーを固定する部分のみ ミシンを使用。
  • 破れが広がらないよう 元の縫い目をたどりながら、手まつりで補強

👉 縫いすぎると生地が裂けるリスクがあるため、 針仕事は最小限に抑える

 

・裂けた部分は「皮用ボンド」で補修!

  • 「デービーボンド」 を使い、裂けた部分をしっかり接着。
  • これ以上の 裂けを防ぎながら、強度を持たせる

・補色クリームで「目立たない仕上がり」に!

  • 上から 「アドカラー」 を塗り、裂け目を 自然にカバー
  • 補修したことが ほぼ分からないレベル に!

👉レザー用の補色クリーム を使うことで、違和感をなくせる!

 

皮用ボンド デービーボンド      

キズ、補色クリーム アドカラー

 

これ以上裂けるのは避けたかった(ダジャレみたいになったw)ので最小限の針仕事と レザー専用アイテム の組み合わせで 違和感なく補修 できてよかったです。